藤岡市の外壁塗装専門店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

藤岡市 D様邸 付帯(雨樋)塗装

今回は、現在施工中の藤岡市D様邸にて行った「雨樋(あまどい)の塗装作業」の様子をご紹介します!

「雨樋って塗る必要あるの?」というご質問、実はよくいただくんですが…
結論から言うと、はい、めちゃくちゃ大事です!

外壁や屋根の塗装ばかりが注目されがちですが、雨樋などの“付帯部”をきちんと塗ることで、お家全体の仕上がりにグッと高級感と統一感が出るんですよ✨

 

🏠雨樋ってどんな役割があるの?

雨樋は、屋根から流れる雨水を集めて地面へとスムーズに流すための排水設備です。
もしこれが劣化して詰まったり、割れたりすると、雨漏り・外壁の汚れ・基礎の劣化といったトラブルの原因にもなります。

そして、意外と見落とされがちですが、雨樋は道路側からも正面からも、よ〜く見えるパーツ。
ここが劣化して白っぽくなっていたり、色褪せていると、外壁がきれいでも全体の印象が残念な感じになってしまうんです💦

だからこそ!塗装のタイミングで雨樋もしっかりメンテナンスしてあげることが、お家の美しさと長持ちの秘訣なんです✨

 

🎨どんな塗料を使うの?

雨樋は基本的に塩ビ(プラスチック)製なので、専用の塗料とプライマー(接着剤のような下処理)を使って塗装します。
今回は、耐久性と美観のバランスが取れた2液型ウレタン塗料を使用しました!

D様邸では、外壁がやわらかなベージュ系カラーだったため、それに合わせて雨樋はダークブラウンに。


全体の印象を引き締めつつ、優しさも残る絶妙な組み合わせです♪

こういったカラー選びも、お客様と一緒に相談しながら決めていくのが楽しいところですね😊

 

🖌️職人技が光る!塗装作業の流れ

雨樋塗装は、細くて曲がりくねった部分が多く、ローラーではなく刷毛(はけ)での作業が中心になります。

特に注意するのは以下のポイント:

・垂れないように塗る(液だれは美観の大敵!)

・塗りムラが出ないように重ね塗りする

・既存の劣化部分は事前にケレン(研磨)して塗料の密着を高める

・ジョイント部や金具周辺など細部まで丁寧に仕上げる

この日は天気も安定していて、風も弱く、絶好の付帯部日和!
養生シートをしっかり整えた上で、一本一本、集中して塗っていきました。

途中、乾き具合を確認しながら時間を調整し、下塗り→中塗り→上塗りの3工程でしっかり仕上げました。

 

😊お客様からのうれしいお言葉

作業を見に来られたD様ご夫婦。
「細かいところまで本当に丁寧ですね!」と驚かれていました。

特に気に入っていただけたのは、塗装後の艶感。
「新品みたいですね!ツヤがあるとこんなに印象変わるんですね」と嬉しそうに仰ってくださいました✨

実はこの「ツヤ」、塗料の選定と塗り方で大きく変わってくるんです。
艶あり・半艶・艶なし…と仕上げ方はいろいろありますが、今回は適度な光沢感で高級感も演出できる仕上げにしています。

 

🧼細かいところこそ、手を抜かない

雨樋は「目立たないようで、意外と目立つ」場所。
外壁を引き立て、デザインの一部として存在感を放つ部材です。

だからこそ、見えにくい裏側や、奥まった継ぎ目部分にも手を抜かずに仕上げる。
これがペイントホームズ藤岡店のこだわりです!

 

ペイントホームズ藤岡店では、
藤岡市,高崎市,熊谷市,安中市,富岡市,,甘楽郡,多野郡,埼玉県深谷市,本庄市,児玉郡にて、
外壁塗装、屋根塗装、防水工事を手掛けております。

戸建て、アパート、工場、店舗などの塗装工事を行っており、
豊富な経験と知識を活かし、お客様のご要望に合った高品質施工を提供いたします。

塗装に関するご相談やお見積もりは無料で承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル ☎0120-928-463
藤岡市の外壁塗装・屋根塗装はこちら