今回は 「高崎市のマンションで実施した屋上防水工事」 の現場をご紹介させていただきます(^^)
マンションの屋上は、入居者が普段目にすることは少ないですが、建物全体を雨や紫外線から守るとても重要な場所です。劣化を放置すると、雨漏りや構造部材の腐食につながり、修繕コストが膨らんでしまうこともあります。
今回の工事では「雨漏り防止」と「長期的な防水性能の確保」を目的に、屋上全体の防水改修を行いました。実際の施工工程を、写真を交えながら詳しくお伝えさせていただきます。
◆高崎市マンション屋上の劣化状況
現地調査では以下のような症状が確認されました。
-
屋上表面に汚れ・苔の付着
-
防水層の劣化による色あせやひび割れ
-
排水口まわりの脆弱化
これらは防水機能が低下しているサインで、放置すると屋上からの漏水や外壁内部への浸水リスクが高まります。特にマンションのような大規模建物では、一度雨漏りが発生すると被害が広範囲に及ぶため、早めの防水工事が欠かせません。
◆STEP1:高圧洗浄で下地をリセット
[高圧洗浄の様子]
最初の作業は 高圧洗浄。屋上全体に付着した砂ぼこり・苔・古い塗膜を水圧で一気に除去します。
防水工事において洗浄は「仕上がりを左右する最重要工程」のひとつです。汚れが残っていると防水材が密着せず、剥がれや膨れの原因になります。写真を見ると、洗浄後の床が見違えるほど明るくきれいになっているのがわかります。
◆STEP2:防水材をローラーで塗布
[防水材のプライマー塗布作業]
続いては 防水材の塗布。ローラーを使用し、屋上全面に均一に塗布していきます。
防水材は液体状ですが、乾燥すると強靭な塗膜となり雨水を遮断します。
ポイントは 重ね塗りで十分な膜厚を確保すること。これにより防水層がしっかりと形成され、耐候性も大幅に向上します。
夕方の写真からも、防水材で白く覆われた屋上が均一に仕上がっている様子がご覧いただけます。
◆STEP3:下地処理と補修
[補修作業の様子]
洗浄後は 下地処理。防水層を長持ちさせるため、ひび割れや浮き、排水口まわりの不具合を補修します。
今回の現場では、シートを敷き込んだ上から防水材を塗布し、ヘラでしっかり押さえながら平滑に仕上げました。こうした補修を怠ると、施工後わずか数年で再劣化してしまうため、非常に重要な工程です。
◆STEP4:立ち上がり部分の防水施工
[立ち上がりの施工:防水層]
屋上の床面だけでなく、 立ち上がり部分(外壁との境界) も念入りに施工します。ここは雨水が溜まりやすく、劣化しやすい箇所のひとつ。
防水材をローラーで丁寧に塗布し、シートとの密着を確実に行うことで、雨水の侵入経路を徹底的に防ぎます。細かい作業ですが、雨漏り防止には欠かせません。
◆屋上防水工事で得られる効果
今回のように高崎市でマンション屋上防水を行うことで、以下のメリットが期待できます。
-
雨漏りの未然防止
-
屋上コンクリートの劣化抑制
-
遮熱効果による室内環境の改善
-
資産価値の維持
特にマンション管理組合様からは「大規模修繕の一環として計画的に防水工事を進めたい」というご相談が多く寄せられます。屋上防水は定期的なメンテナンスを行うことで、大規模な雨漏りトラブルを防ぐことができます。
◆まとめ:マンション防水工事について
今回は 高崎市のマンション屋上防水工事 の様子をご紹介しました。
-
高圧洗浄で下地をきれいにする
-
下地処理でひび割れ・不具合を補修する
-
防水材を重ね塗りして耐久性を確保
-
立ち上がり部分まで施工し雨漏りを防ぐ
これらの工程を丁寧に行うことで、防水効果が長持ちし、安心して暮らせる住環境を守ることができます。
当社は高崎市、藤岡市を中心に、 屋上防水工事・外壁塗装・雨漏り修繕 を数多く手掛けております。
「屋上からの雨漏りが心配」「マンションの大規模修繕を検討している」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
藤岡市,高崎市,熊谷市,安中市,富岡市,,甘楽郡,多野郡,埼玉県深谷市,本庄市,児玉郡にて、
外壁塗装、屋根塗装、防水工事を手掛けております。
戸建て、アパート、工場、店舗などの塗装工事を行っており、
豊富な経験と知識を活かし、お客様のご要望に合った高品質施工を提供いたします。
塗装に関するご相談やお見積もりは無料で承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル ☎0120-928-463
藤岡市の外壁塗装・屋根塗装はこちら